vsolj-news 082: possile nova in Oph = Nova Oph 2002 VSOLJ ニュース (082) 長谷田さんの天体、新星と確認される 著者 :加藤太一(京大理) 連絡先:tkato@kusastro.kyoto-u.ac.jp IAUC No. 7808によれば、VSOLJニュース(080)で速報された新星らしき天体は 三重県鈴鹿市の中村祐二さんも、1月24.867日 (UT) の写真から 9.3等で独立発 見されていました。さらに、発見前の写真にも写っていたことが関勉さん(1月 19.854日UT 8.9等)、西村栄男さん(21.854日UT 8.5等、24.843UT 9.0等) から 報告されています。 天体のスペクトル観測はアメリカの Doug West によって、発見が報じられた 直後に行われました(vsnet-discovery-nova 29)。それによると水素の輝線と考 えられる輝線が検出され、この天体が古典的な新星である可能性が高まりました。 シドニー大学の Alon Retter他は同日3.9m AAT望遠鏡を用いて詳細なスペクトルを 撮影し、この天体が確かに減光初期の新星であることを確認報告しました (vsnet-discovery-nova 35)。 また埼玉県の門田氏は CCD画像から新星の位置を以下のように測定しています。 17h 37m 34s.36 (J2000.0) -16o 23' 18".4 最初の報告の位置とわずかに違いますのでご注意ください。爆発前の天体は20 等より暗いものと考えられます(vsnet-alert 7110)。 発見前からすでに明るかったことやスペクトルの特徴から、この新星はあまり 急速に減光しない種類の新星と思われます。明け方の空ですが、まだしばらくの 間小型望遠鏡で観測可能と思われます。観測用画像や、上記画像・スペクトルは 以下のページからアクセスできます。 http://vsnet.kusastro.kyoto-u.ac.jp/vsnet/Novae/hadv105.html 2002年 1月29日 ※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開 等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典 を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、 VSOLJの速報メーリングリスト vsolj-alert にご加入いただくと便利で す。また、これらの天体についての科学的議論のためのメーリングリスト vsolj-sci もご利用いただけます。購読・参加お申し込みは vsolj-adm@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp まで。 なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。