いつも貴重な情報をありがとうございます。 早速WWWページをのぞいてきました。極大日の17日というのは6月のようですね。 まだ少し日があり、ほっとしました。ただ極大日の誤差が±58日、また現象の継 続期間が29日±20日ということで、ともかくこのあたりで何度も見てみるしか ないということのようですね。 それでもI等級での光度曲線を見ると4月下旬からはっきりと増光を示しています から、なかなかおもしろそうです。やはりこれはじっくりと見てみたいですね。17 等の星が7等に本当になればこれはすごいことですから。 場所はいて座とへびつかい座とさそり座の中間ということで、これからの季節なら 楽しめそうな場所です。ただ天の川の中なので探すのは少し大変でしょうか?また I等級では明るくても、星間吸収などで実視ではそんなに明るくないなんて事はない でしょうか?でも心配していてもきりがないのでとりあえずたまに望遠鏡を向けてみ ることにしましょう。 ところで報告するときは OGLE1999BUL16でよかったでしょうか? 高橋 進