[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsolj-alert 102] Re: SN 1998bp in NGC 6495



山岡@九大理 です。

> この銀河は銀河面にかなり近いのですが、銀河系内の吸収による赤化の可能性は
> ないでしょうか?

もしそうなら、Na Dがある程度強く見えるでしょうから、それはないんじゃな
いかな。

「やや赤い」ってのはほんとうに「やや」で、典型的なIa型だと極大付近で
B-Vが0.0〜0.2くらいなのに、今の1998bpは0.4だ、ってくらいです。1991bgと
同じくらいです。E(B-V)=0.2くらいの吸収だと、Na Dのequivalent widthが1A
くらいになる(合ってるかな)ので、ESOの観測で見えないわけがないと思いま
す。

#後退速度以外で距離がわかるといいんですが。

			九州大学(六本松地区)理学部物理学教室  山岡  均
			〒810-8560 福岡市中央区六本松4-2-1
			yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

VSNET Home Page

Return to Daisaku Nogami


vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp