[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsnet-j 2471] Re: V838 Mon spectrum



Taichi Kato さんは書きました:
> 晴れるかどうか次第なんでしょうね。ダストで覆われて、結局晴れなかったと
> 思われるものに V4334 Sgr なんかがありましたね。V445 Pup はどうなったん
> だろう?

晴れるやつとはれないやつの違いって何でしょう。
新星の場合は、あまり長い間はれないと、ダストを暖める熱源が無くなってしまって、晴れないままで終わるというのもありそうですが。
#そんなことはないか?爆発以前の星でも結構な光度があるのだから。

V445 Pupは、先日の観測では、Icバンドで、16等以下です。

こういう星は、赤外で観測したくなります。
誰かチャレンジしませんか?
公共天文台辺りと組むと、アマチュアでも無理でない気もします。

                       MEI/NEKO

いや、そもそも、赤外望遠鏡の極限等級って知らないのですが、1mくらいで、何等まで取れるのかな?
カメラのS/N依存ですか??

----
Seiichiro Kiyota  skiyota@nias.affrc.go.jp

VSNET Home Page

Return to Daisaku Nogami


vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp