[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]
[vsnet-j 1529] ある天文書について
- Date: 26 Aug 2001 10:22:13 +0900
- To: vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp
- From: magic_design@mail.goo.ne.jp
- Subject: [vsnet-j 1529] ある天文書について
- Sender: owner-vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp
あんまり変光星と関係なくてここで書くことではないかもしれないですが…
宇宙への進出について書いている某TV局がまとめている本の中で,あと10億年くらいすると
地球は年老いた太陽に飲み込まれる,という記述があったのですが。
#これって普通は50億年ですよね。
誤植かなあと思ったんですが,その後の記述で「さらに50億年後には拡散して惑星状星雲にな
る」というような記述があるので,ちがうみたい。
#(僕が知らないだけの可能性が結構ありそうなので)新しい理論でそういう数字がでている
#のでしょうか?
PS 余談ですが,友人数人が新聞をよんでいたのですが,その反響は「で,結局なにが珍しいの?」
「なにかもらえるの?」「名前つくの?」「命名権もらえるんでしょ,なんてつける?」(完全に小
惑星と混同している)ということで,結局「変光星」について質問した人がだれもいなかったことが
いやはや。