[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsnet-j 873] Re: Kyoto slew survey



Re: [vsnet-j 871] Re: Kyoto slew survey

> 申し訳ありませんが、できれば tar か tar.gz で、1つか数個のファイルに
> まとめて頂けないでしょうか。1000個(?)ほどのファイルを順次取得するのは、
> とても大変なので (^^;

 大きいファイルだと逆に転送エラーが起きやすいかと思ったので個別にしておい
 たのですが・・。1000個で区切って分けて .tar.gz しておきましたのでご取得
 いただけますと幸いです。

> あと、この中には、先日の survey.016 と survey1.001.fit も含まれている
> のでしょうか?

 含まれています。先日の分は破棄していただいて結構です。

> おそらく、上記ページや何らかの文中では、現在仮称のチーム名を書き、括弧
> して個人名を並べることになると思います。VSNETへの光度報告データでは、
> チーム名のみを付記することになると思います。そこで、チーム名の正式名称
> と、上記お3方のフルネームのアルファベット表記をご連絡ください。

 観測者名称は Makoto Uemura, Ryoko Ishioka, Taichi Kato で全然問題ないと
 思いますが、正式なチーム名はありません(^^;)。まあ Kyoto University Team
 (どんな大それたチームなんじゃ ^^;)で当面はよいかと思います。

> ところで、今回のデータから(もし survey.016 等が上記に含まれていなけれ
> ば、それらも含めて)、正式にMISAOプロジェクトへ提供されたものとして検
> 査させて頂きます。が、MISAOプロジェクトでは今はかなりストックが溜まっ
> ている状況でして、おそらくすぐには検査&フィードバックは行えないと思い
> ます。ご了承ください。
> 
> 取り敢えず見込みとしては、今回の分は3月中には検査できると思います。

 はい、検査に時間のかかる件は了解です。ただサーベイデータは晴れれば結構な
 頻度で出てきて(数日に1度ぐらい)、MISAO project が受け取った時点で一時
 保存用 HDDから消去される手順になっていますので、あまり溜まるとこちらで
 HDDから溢れてしまいます(^^;)。ですので、なるべく短いタイムスケールでご
 取得いただければ幸いです。

> 撮影者が misao-j に参加していない場合は、その方の画像の検査結果のみを、
> 撮影者の方個人宛にお送りしていますが、京都サーベイの場合、vsnet-j 宛に
> お送りした方がよろしいでしょうか?

 データを MISAO project 以外にも vsnet-j メンバーに公開している扱いになっ
 ていますので、vsnet-j でご報告いただくのでよいと思います。先ほども述べま
 したようにデータの公開期間は MISAO project 優先で行っていますが(他の方
 のダウンロードは待ちません)、データ利用や検査にはどなたでも参加いただけ
 ます。

tkato