[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsnet-j 183] Re: catalogs



> もサポートするのですが、このカタログは、正式には何と言う名前で表示すれ
> ばよろしいでしょうか? また、説明文としては、加藤太一氏編集のファイル、
> ということでよろしいのでしょうか? それとも、VSOLJメンバー編集のファイ
> ル、ということの方がよろしいのでしょうか?

 オリジナルは飯田さんが作られた(印刷されたGCVSを入力された)もので、それ
 に新規変光星を追加して分点変換したものだと記憶していますので、作業として
 は加藤・飯田の共同作業、ということになりますね。

> また、GCVS 2000 には、以下のGCVSの改訂カタログの内容は、含まれています
> のでしょうか。
> 
>   http://ftp.kusastro.kyoto-u.ac.jp/pub/vsnet/others/GCVS_REV/pat.srt
>   http://ftp.kusastro.kyoto-u.ac.jp/pub/vsnet/others/GCVS_REV/pat2.srt
>   http://ftp.kusastro.kyoto-u.ac.jp/pub/tkato/gcvs/iii.lzh
>   http://ftp.kusastro.kyoto-u.ac.jp/pub/vsnet/others/GCVS_REV/williams

 少なくとも全部含まれていることはありません。もしかしたら一部改訂が含ま
 れているかも知れませんが、基本的にほとんど改訂されていない、と考えてい
 ただいた方が正確かと思います。

#ということで、今のところ single volume のカタログで変光星を扱うのはやや
#難しいかと思います。

tkato