[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]
[vsnet-j 3041] ibis関係
- Date: Mon, 13 Oct 2003 20:57:43 +0900
- To: vsnet-j@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp
- From: 中谷 仁<GFD02037@nifty.ne.jp>
- Subject: [vsnet-j 3041] ibis関係
- Delivered-To: vsnet-j-archive@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp
- Delivered-To: vsnet-j@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp
- Sender: owner-vsnet-j@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp
仙台の中谷です。
加藤さん>日本産トキの絶滅を迎えても(もちろん日本産の固体群としては
>ずっと昔に事実上絶滅しているわけですが
高校の時、学校の正面玄関のそばの展示ケース(よく優勝旗とかカップの飾
ってあるケースです)内に「朱鷺」の剥製が飾ってありました。戦前(もちろ
ん太平洋戦争のこと)に丹沢山中で捕らえたと説明が書いてありました。一応、
羽根の前面は朱鷺色をしてました。もう30年以上前のことです。
MEI/NEKOさん>
>雄のミドリの組織は、うちの職場で冷凍保存されてます(どこにある
>のか知らないけど)が、今回の雌のキンは、国立環境研の保存に
クローン朱鷺を作る計画があるのですか?。ジュラシックパークみたいです
ね。もっとも、鳥類は中生代からいるからジュラシックパークか・・・。
中谷 仁
FROM:GFD02037@nifty.ne.jp

Return to Home Page

Return to the Powerful Daisaku
vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp
Powered by ooruri technology