[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

V823 Cyg



V823 Cyg (=VV66)

 むちゃ暗いUG。パロマー星図によると近接3重星の一番南の星で、18等よりは
るかに暗く写っている。発見文献による増光状況は以下の通り。

    JD        mpg     duration
  2431321     16.4    >3
    32358     15.5    isolated plate
    32410     15.5    >3
    32593     17.2    isolated plate
    32623     17.2    isolated plate
    32651     16.4    >5  減光スピード0.5:mag/day
    32713     16.2    five plates
    32734     17.6    two plates
    32822     15.6    >8  減光スピード0.47:mag/day 極大中ほぼ一定光度
    32888     16.3    >2
    32981     16.9    four plates
    33100     16.5    >2
    33122     16.1    four plates
    33162     16.2    four plates
    33216     15.9    17.6 on 33233
    33415     16.2    isolated plate
    33441     16.4    >2
    33471     16.2    twelve plates
    33508     16.5    isolated plate
    33535     16.8    six plates
    33564     15.6    >3
    33594     16.3    isolated plate
    33870     15.5    >10
    34000     16.0    >11
    34163     16.1    isolated plate
    34180     16.1    isolated plate
    34211     16.3    four plates
    34325     15.5    >13
    34429     16.2    isolated plate
    34564     15.7    seven plates
    34597     15.4    >9
    34705     16.1    isolated plate
    34715     16.3    two plates
    34873     15.9    しかし 34874.584には <17.2と大減光をみせた
           その後、15.6 on 34877, 16.1 on 34889
    34954     16.1(955) 2:  <17.2 on 34957
    35011     16.0    two plates
    35096     16.2    >2

 ここに示されるように、増光頻度の高いUG型で、典型的な周期は17日程度であ
ろうか。時々長い極大が現れることもそのようなタイプによくみられる。注目すべ
きは JD2434873に始まる増光で、途中大減光を伴っている。普通のUGSS(UGZ)
にはあまり見られない現象であり、食かも知れない。増光が多いのでその気になれ
ば食の有無くらいは決定できそうな気がする。減光過程について語れるほどの資料
はないが、文献上の変光パターンから見る限り、UGSSと考えるのが最も確から
しい。なお16等より明るい期間は全体の13%であった。

920615
 これもSU UMa型候補星。あまりに暗くて特徴を見いだすことはできなかったそう
です。