[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsolj-alert 495] Re: Nova Aql 1999 No. 2



綾仁@美星天文台です.

先ほど自分が出したメールで

> He I 4471も同様のP Cygがでています.

と書きましたが,波長が10Aくらいずれているので,むしろMg II 4481のよう
ですね.

Fe II 4924,5018はいずれも P Cygの吸収成分が輝線成分を圧倒しています.

K. Ayani

VSNET Home Page

Return to Daisaku Nogami


vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp