皆様 イタリア・オランダのX線天文衛星BeppoSAXが新たなγ線バーストを検出し、 同衛星搭載の Wide Field Camera (WFC: X線広視野カメラ)によってその位置 を決定しました。 現時点での位置精度は、誤差半径 8分角(改訂版: mail2)と、過去の実績(〜 5')に比較しても良くありません。これは恐らく97年5月に起こった衛星のジャ イロ故障に起因する問題だと思われます。 γ線バーストは多量のγ線を爆発的に放射するトランジェント現象で、どこ でどのように発生するか、発見から30年を経た現在でも解明されていません。 現在有力な説は、z>0.1の遠方で発生していると考えるものです。 97年にBeppoSAX衛星が検出/位置決定したγ線バーストから減光する対応天 体(gamma-ray burst afterglow)が発見され、世間を騒がせました。97/2/28, 97/5/8, 97/12/14に起きたバーストでは、可視光領域でも 『時間のべき関数 的(∝t^-1.1)に減光する』afterglowが検出され、騒ぎは今なお続いておりま す。とくに 5/8のものでは、Keckによってz=0.835の金属の吸収線が見出され、 この現象がきわめて遠方で生起していることが示唆されます。 γ線バーストの位置を正確に決定するには、可視光によるafterglow検出が もっとも有効な手段です。バーストはどこで起きているのか? ホストとなる銀 河は存在するのか? これらを知る上で早期の可視光追観測がきわめて重要です。 過去の観測から、afterglowは可視光領域で、V〜20程度まで明るくなるようで す。ただし、すべてのバーストで検出されるとは限りません。97年8月28日に 起きたバーストでは上限R>23.8で、0.2等以上変動する天体は発見されません でした。 下にBeppoSAXチームの運用責任者 Luigi Piroから配信された2通のメイルを 添付します。mail-2はIAU Circのdraftで、改訂されたバーストの位置が記載 されています。mail-1はその前に届いた最初の情報です。 可視光afterglowは、存在するとしてもかなり暗いことが想像されますが、 観測可能な方は是非試みてみてください。 吉田篤正 @理化学研究所 ##### mail-2 ################################################ Subject: BeppoSAX GRB980326: position update Date: Fri, 27 Mar 1998 07:32:57 +0000 (GMT) Dear observer, herewith appended a IAUC we are going to submit reporting updated position of GB980326 Luigi Piro #----------------------------------#------------------------------------------# Luigi Piro | E-mail: Istituto Astrofisica Spaziale | piro@alpha1.ias.rm.cnr.it C.N.R. | SAX program: saxsci@alpha1.ias.rm.cnr.it Via Fosso del Cavaliere | phone: -39-6-4993-4007 I-00133 Roma | phone BeppoSAX center: -39-6-4079-6393 Italy | fax(CNR) : -39-6-20660188 #__________________________________#___________________________________________# GRB980326 G. Celidonio, A. Coletta, BeppoSAX Science Operation Center, Telespazio, Rome, M. Feroci, L. Piro, P. Soffitta, Istituto Astrofisica Spaziale, CNR, Rome, J. in 't Zand, Space Research Organization Netherlands (SRON), Utrecht, J. Muller, BeppoSAX Science Data Center, Rome and SRON, and E. Palazzi, Istituto Tecnologie e Studio Radiazioni Extraterrestri, Bologna report: "The BeppoSAX Gamma Ray Burst Monitor was triggered on Mar. 26.888125 U.T. coincident with BATSE trigger 6660. A quick look analysis shows a single peak gamma-ray burst lasting about 5s and with a peak flux of 500 cts sE-1 in the range 40-700 keV. The gamma-ray burst was also detected by the unit 1 of the Wide Field Cameras (WFC1) with a peak flux of about 4 Crab in the range 2-26 keV. The position from a quick look analysis is R.A. = 08h36m26s, Decl. = -18o53'.0 (equinox 2000.0). The accuracy of the satellite attitude was not optimum, we adopt a error radius of 8'. Due to sun constraints, the GRB location cannot be presently observed by BeppoSAX Narrow Field Instruments." ##### mail-1 ################################################ Date: Fri, 27 Mar 1998 03:58:42 +0000 (GMT) The BeppoSAX GRBM was triggered at 21:18:54 UT of March 26 by a GRB (GB980326, also BATSE trigger 6660). The event was detected by one of the WFC ((WFC1), with preliminary position: RA(2000)=129.15 Dec(2000)=-18.89 The error radius at this stage is 10'. BeppoSAX follow up will NOT be carried out due to visibility constraints for the NFI. Note on the error radius: the GRB was detected when the satellite was in a not optimal attitude configuration. We were able to check the aspect solution by measuring the positions of Cyg X-1 and Cyg X-3 in the other WFC (n.2). They agree with the nominal positions within 5'. At this stage of the analysis we estimate a total (sistematic+ statistical) error of about 10'. Luigi Piro #----------------------------------#------------------------------------------# Luigi Piro | E-mail: Istituto Astrofisica Spaziale | piro@alpha1.ias.rm.cnr.it C.N.R. | SAX program: saxsci@alpha1.ias.rm.cnr.it Via Fosso del Cavaliere | phone: -39-6-4993-4007 I-00133 Roma | phone BeppoSAX center: -39-6-4079-6393 Italy | fax(CNR) : -39-6-20660188 #__________________________________#___________________________________________#