[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]
[vsnet-j 1480] Re: WZ Sge on newspaper
- Date: Fri, 17 Aug 2001 17:39:16 +0900
- To: vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp
- From: Hajime BABA <baba@kusastro.kyoto-u.ac.jp>
- Subject: [vsnet-j 1480] Re: WZ Sge on newspaper
- In-Reply-To: <200108170759.QAA08942@rcsvr.rc.kyushu-u.ac.jp>
- References: <200108170759.QAA08942@rcsvr.rc.kyushu-u.ac.jp>
- Sender: owner-vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp
From: Hitoshi YAMAOKA <yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp>
Subject: [vsnet-j 1479] Re: WZ Sge on newspaper
Date: Fri, 17 Aug 2001 16:59:56 +0900 (JST)
> >おお!今回の WZ Sge の増光の発見者ってなんと16歳だったん
> >ですね。晴れてる日は毎日2、3時間夜空を見ているとか。すごい
> >もんです。
> うーん、これはぜひジュニアセッションで報告していただきたいものです。
ふとおもいだしたので。
高校生が参加する「君が天文学者になる4日間」とかいうのが 7/30-8/2
にやってたそうで、4グループにわかれて自分達でオブジェクトを決めて、
三鷹の 50cm を使って一晩でなんかてきとーに撮って、ちゃんと自分達で
データ解析して、発表スタイルで発表するところまでやるというのが目的
だったそうなんですが、そのうちの1グループが WZ Sge だったそうです。
ぼくはそこにいなくて、あとで聞いただけなんですけど、そのグループは
early superhump の変動を食だと信じて疑わなかった、と聞きました。と
いうか、そこにいたスタッフも含めた全員がそうおもってたそうで。まあ、
解釈以前に light curve の出し方になんか問題があったらしいですが。
広報普及室は同じ建物ですから、なーんか見知らぬ若者がたくさんおるな、
とはおもってたんですがねえ。まさか WZ Sge 撮ってるなんておもいもよ
りませんからねえ。
--
馬場 肇 ( Hajime BABA ) E-mail: hajime.baba@nao.ac.jp
国立天文台 天文学データ解析計算センター
--