[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]
[vsnet-j 186] Re: Re: IP Peg obs. and time conversion
- Date: Mon, 06 Nov 2000 12:40:15 +0900
- To: <vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp>
- From: Seiichiro Kiyota <skiyota@abr.affrc.go.jp>
- Subject: [vsnet-j 186] Re: Re: IP Peg obs. and time conversion
- In-Reply-To: <NEBBKOHBKKPKLDMACBGIGEIHCBAA.torii.kenichi@nasda.go.jp>
- References: <NEBBKOHBKKPKLDMACBGIGEIHCBAA.torii.kenichi@nasda.go.jp>
- Sender: owner-vsnet-j@kusastro.kyoto-u.ac.jp
こんにちは。
In message "[vsnet-j 176] RE: Re: IP Peg obs. and time conversion",
Ken'ichi Torii wrote...
>つくば市内で20cmニュートン反射で取得したものです。近くに街灯もあり、それほど条件は良くありません。
わたしの観測場所と同じ市内での結果とは思えないです。すごいです。
In message "[vsnet-j 175] Re: IP Peg obs. and time conversion",
Seiichi Yoshida wrote...
>食前に見られる盛り上がりや、食外でなだらかにカーブしているのは、どちら
>も、何らかの意味を持っているのでしょうか?
>
>個人的には、これがPIXYで測定したことの影響なのか、それとも空や観測条件
>等の影響なのか、という点です。
連星系の回転に伴って、こう着円盤やホットスポット(増光時だからこちらの影響はすくないか?)の見え方が変わるのに伴う変動
でCV星ではよく見られる光度変化です。
hump(ハンプ)とかいっているやつですね。
PIXYで測定での系統誤差ではないです。
これ以上書くとぼろを出しそうなので、後は、加藤さんよろしく?
MEI/NEKO
----
Seiichiro Kiyota skiyota@abr.affrc.go.jp
Laboratory of Stress Physiology
Department of Plant Physiology
National Insititute of Agrobiological Resources
Tel:81-298-38-8384
Fax:81-298-38-8347