Re: [vsnet-j 2952] Re: BH binary > >#また別のモデルで、もっと大質量だと逆にブラックホールができない経路もある > >#そうなのですが、たくさんの BH 連星が存在していることから、「ものすごく > >#重い星でなければ BH ができない」ことは少なくともなさそうです。 > > それはもっとずっと大質量(300Msolとか)の話。 その話は population III の星の話じゃないの? こちらの指していたのは、 「実際は飛ぶかどうかわからないから観測的に制限を付けよう」とすると、 たとえば相当重い方だけしか BH を作れないとすると数が足りない、という議論 があったものを指しています。 # population III の話は面白そうではありますが、とりあえずここでは省略 (^^; > どうかな。NSはすべて1.4Msolだ、とか。 超新星爆発でほとんど 1.4 Msol しか作れないというアイデアはあるんだっけ? > #白色矮星連星にどこから降らすの? U Sco みたいな連星系がいい候補になってますね。これで白色矮星が C+O でなく O-Ne-Mg だったら、飛ばないで中性子星に collapse するんじゃないか、とか 言われてますね。
vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp