[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsnet-j 2705] History: SN 1993J




 歴史の断章、ってことで (^^;

#山岡さんって理論家だったんだ...とかとぼけてみたり(^^;

Date: Mon, 12 Apr 93 02:12:55 +0900
From: Hitoshi Yamaoka <yamaoka@apsun1.astron.s.u-tokyo.ac.jp>
Subject: Re: Gekkan Tenmon

山岡@九大教養 です。U等級の光度曲線は作っていませんでした(^_^;)。
B-V以外では温度と値が頭の中で対応しないもので。(理論屋の悲しさ)

MEI/NEKOさんの原稿、拝見しました。アピールを付けてみます。
改行箇所をいじりました。
 --- 8< --- 8< --- 8< --- 8< --- 8< ---
 >3月28.86日UTに、スペインのアマチュア、F.Gracia氏が、
					Garciaですね。
 >おおぐま座のM81に超新星を発見しました。この超新星は、
 >1)発見者がマドリッド天文協会の超新星捜索グル−プの
 >    メンバ−で、発見後すぐに超新星に詳しいアメリカの
 >    天文学者とコンタクトを取って観測が始められた。
 >2)距離が近いのでみかけの明るさが明るくなった。アゼ
                                                  ^大マ
 >    ラン雲に出た1987A以来待望されていた北半球でも観測
 >    できる明るい超新星でした。
                        ^である のほうがいい。まだプラトーも続くだろうし。
 >3)日本でも電子メ−ルでの観測者間の情報交換が頻繁に
 >    行われた。
 >等の点で注目されています。可視光で測光(アマチュアの
                                    ^の をいれる。 
 >眼視観測、CCD観測を含めて)やスペクトルはもちろん
                                                      ^、をうつ。
 >紫外、赤外、X線(天文衛星ASCA)、電波で幅広い観
 >測が行われています。
 >さて、日本の超新星の研究をされている天文学者のグル−
 >プから「発見日前後にM81の写真を撮られた方はおられ
 >ませんか」というお問い合わせをいただいています。

「超新星1993Jは、久しぶりの北半球で観測可能な明るい超新
星として、全世界の天文学者の注目を集めています。この超
新星の性質の解明には、特に爆発直後の振舞いを知ることが
重要になります。そこで、爆発前後にM81の写真を撮られた方、
CCD観測をなさった方がおられましたら、その画像をぜひ提供
していただきたく存じます。
  近距離の超新星で、詳細な研究を目指しています。皆様の御
協力をお待ちいたしております。
                                東京大学  野本憲一
                                九州大学  山岡  均
                                京都大学  加藤太一
」

 >グラフを見てもらうとわかると思うのですが、以下のよう
 >な点を確認するために是非とも写真が欲しいということです。
 >1)爆発はいつごろ始まったか。
 >2)3月29日ごろ一時的に10等台まで明るくなった後、
 >少し暗くなってからふたたび明るくなった様に見えるが、
 >これは本当か。スパイクという表現が使われています。
                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^これは取りましょう。
 >写真をお持ちの方は、月刊天文編集部気付けでお知らせ下さい。

 --- 8< --- 8< --- 8< --- 8< --- 8< ---
野本さんの承諾はこれから取ります。それまでMEI/NEKOさんに送るのは
待っててもらえるとありがたい……。

ではでは。

やまおか


Return to Home Page

Return to the Powerful Daisaku

vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp

Powered by ooruri technology