吉田誠一です。 加藤さん [vsnet-j 2113]: > ふと見ていて気付いたのですが、S Per がほとんど完全に変光を停止していますね。 > 1998年ごろには 4-5 等近く変光していたのに、いまやほとんど CST: です。 ちょっと想像を膨らませて、misao-j に下記のような紹介をさせて頂きました。 ====< ここから >====================================================== 吉田誠一です。 VSNETで興味深い変光星が紹介されていました。 ペルセウス座のS星は、2000年の始め頃までは、9等から13等の間を周期的に変 光する、ふつうのミラ型だったのですが、突然に変光をやめてしまったようで す。 光度グラフが、下記のサイトで見られます。 http://vsnet.kusastro.kyoto-u.ac.jp/vsnet/gcvs/PERS.html このグラフで、上の方で黄色でプロットされている点は、MISAOのCCD観測です。 ところで、この星は、実はほとんど重なった位置に、何か別の新しい星が現わ れていて、S Per はそれと合成されてしまい、変光しなくなったように見える、 という可能性があるかもしれません。 本当ならば、今頃は極小のはずです。そのため、もし新しい別の星がそこにあ るのなら、位置を測定してみると、元々の位置とずれているのが、分かるかも しれません。 どなたかチャンレジされてみませんか? 明るいので、スペクトルを取る、というのも良いかと思います。 万一、本当に別の星が現われているのだとすれば、それは新星か、それに匹敵 するほどの貴重な天体になると思います。 ====< ここまで >====================================================== -- 吉田 誠一 / Seiichi Yoshida comet@aerith.net http://vsnet.aerith.net/index-j.html