[Message Prev][Message Next][Thread Prev][Thread Next][Message Index][Thread Index]

[vsnet-j 2081] Re: Link from MISAO page



吉田誠一です。

>  VSNETの new server の error log を見ていて気付いたのですが、MISAO page
>  から VSNET GCVS page へのリンクが小文字(例えば gcvs/andr.html)になるよう
>  です。はるか昔は小文字になっていた時期もあったと思いますが、現在は
>  VSNET reporting format と合わせてあります(例えば gcvs/ANDR.html,
>  gcvs/CETomicron.html)ので、修正いただけますと幸いです>吉田さん

ご指摘どうもありがとうございます。取り敢えず修正しました。

ただ、一部の星は、うまくリンクがたどれないかもしれません。

MISAOの光度データページは、CGIで作成しているのですが、そのスクリプトは、
旧PIXYシステム1のデータベースに合わせた、かなり古いものにになっていま
す。そして、PIXY 1 のデータベースでは、天体や天体名の扱いが上手く作ら
れていませんでした。

この問題は、PIXYシステム2になって解決しています。現在、光度報告も
PIXY 2 に移行したので、CGIも PIXY 2 に合わせ、ホームページで公開するデー
タも PIXY 2 のものに入れ換えたいと思っています。

しかし、いろいろと問題があって、手付かずになっております。

●容量

  PIXY 2 の光度データベースはかなり巨大なので、現在のWWWサーバには置き
  切れません。

  常設にして、自分のPCをサーバにすれば可能ですが。。。

●プログラミング

  PIXY 2 での天体の扱いの仕組みを利用するためには、CGIなどではなく、
  Servelet か何か、Javaでプログラムしたいのですが、現在のWWWサーバでは
  できません。

  これも、常設にして、自分のPCをサーバにすれば可能ですが。。。

ところで、現在は PIXY 2 での既知変光星の光度報告もほとんどやっていませ
ん。MISAOでは、測定した光度を画像を見てチェックしてから報告することに
していますが、それに時間がかかるためです。

チェックをやりやすくするために、PIXY 2 にライトカーブを描く機能を付け
ようと思っています。そして、どうせライトカーブを描くなら、SVGを使おう
と思っているので、ちょっと作業が遅くなっています。これができたら、光度
報告を再開しようと思っています。

あと、GCVS以外の変光星の変光を確認したり、タイプや周期が不明だった天体
のタイプ・周期が求められたりした場合に、どうすべきか、道が見えていない
という点が、少しネックになっています。何も考えず、ひたすら光度報告をし
ても良いのかもしれませんが。

--
吉田 誠一 / Seiichi Yoshida
comet@aerith.net
http://vsnet.aerith.net/index-j.html

VSNET Home Page

Return to Daisaku Nogami


vsnet-adm@kusastro.kyoto-u.ac.jp